産まれたよ~♡

7月17日朝、海で逢い、「今日ちょっぴりお印あったんだよね~」いえ~い!!
私は今日明日と島出てくるから「何か変化あったら早めに家族で島出ようね~」

結局、私と一緒に10時の船で島を出る。彼女はお母さんを図書館へ、産後しばらく入院しても大丈夫なように本をたくさん借りてくる。「これで安心!」15時の船で島に帰る。

お家に帰ったら、熱海の長光寺柿沼和尚からデザインを依頼した臍帯箱が届いていた!Just  Timing!これは産まれる!と直感。和尚曰く「Buddha  timingだよ。」

そして、「お腹も張ってきてる感じするし」と17時の最終便で家族3人で本島へ渡る。

私は、本島の読谷「てのひら助産院」にお祝い兼虹色晒しを購入に伺う。夜はEMウエルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾートに宿泊。

夜20時頃彼女から電話。「おなか張ってたから皆で泊まってる。」同じホテルの同じ階!
ほんじゃ一緒にホテルのスパに行こう!としばし一緒に入浴。「いい感じ!前も一緒に生まれる前温泉入ったね~。温泉入ったら生まれるね~。」まだ余裕の彼女。

7月18日1時に電話。「お腹張ってきたから行こうかな~?」
ゆいクリニックへ向かう。ホテルからは車で30分。

ちょっと綱につかまって、やり過ごし・・・。産綱が大活躍!

風呂に入る。アロマのいい香り~。

その間、さんばチームはまりりんの鹿児島土産「鶴の子」マシュマロ風のお菓子を頂き、お茶を飲みながら和む。「この、つるっこの感触がいい~。〇〇〇みたい~!」「たまらん~!」で大盛り上がり。彼女は風呂で大笑いしながら和む。

風呂から出て「あ~さっぱり~気持ち良かった。」

陣痛がくるとさっと産綱につかまり過ごし、終わったらバタンと布団に座る。姿勢については何も言わずとも自分で自由自在に動く。

いよいよいい感じに迫ってきた。

暑い!暑い!服を脱ぎ始めた彼女。

一人は赤ちゃんの心拍をとるモニターを押さえ、一人は腰の湯たんぽを支え、記録係が後ろに控え、私は彼女と赤ちゃんに集中。4人の専属助産師(内2人はゆいクリニックスタッフで心強い。)

この彼女の表情が全てを物語っている。

産まれてから部屋に入ってきた、父ちゃんと長男。初めはそっと近づき手を出す。

握手!

臍の緒はこんなになってるんだよ~。興味津々。

母にぴったりくっつく赤子。

お兄ちゃんになった長男が自分の好きな車を赤ちゃんに。

小さめだった体重も39週までもってたおかげで堂々の2672g!!やった!!

彼女の表情が語る「お産」

出張さんばステーション日野春☀松浦助産院
松浦照子

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする