住職と桜と産婆

松浦助産院のある、山梨県北杜市日野春周辺の桜はまだ咲いていない。にもかかわらず、歩いて5分の見法寺の桜だけは満開🌸

なぜ?

お寺の住職が3ヶ月に1回発行されている寺報に秘密が隠されていた。「ちょこっと法話」の定数と変数の話し。

今日はお寺でクラシックコンサートの日。「この日に満開になりますように。」と毎日毎日祈っていたとのこと。この祈りがイイかどうかは別にしても、おもしろいな~と思った。

ちょうどコンサートのリハーサル中だった。ラッキー!

見事なしだれ🌸桜は7分咲き。

ちょうどお釈迦様のお誕生日を祝う「花祭り」開催中。お釈迦様へ甘茶を掛けてお参り。甘茶も頂いて桜を眺めながら縁側で一服の贅沢。

鶏も5羽いるお寺。将来的には誰もが自由に出入りできるBBQのできる場所を作りたい!と夢は広がる住職。このお寺ではテラワークと称してFree Wifiでテレワークが可能。

本当のお坊様が近所にいる幸せ♡サラリーマンから住職に転身。

お産を前に、何かしら祈りたくなる産婆。

どうかこの方にとって、
最良のことが私を通して行われますように。
最も適切な判断がされますように。
もっとも適切な対応がなされますように。
もっとも慈悲深い言葉が選ばれますように。

出張さんばステーション日野春☀松浦助産院
松浦照子

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする