松浦助産院

出張さんばステーション日野春 松浦助産院

助産師 松浦 照子
助産師 松浦 照子(まつうら てるこ)

日本助産師会・山梨県助産師会 会員

理念

女性の傍らに寄り添う助産師として、
女性が、妊娠・出産・育児を通して、よりその人らしく自立し、
生きていくことができるよう援助することをめざします。

松浦助産院 シンボルマーク

基本方針

  1. 女性が、自分自身の中にある力に気づき最大限発揮できるよう個別のオーダーメイドなケアを提供します。
  2. 医療介入が最小限に抑えられるケアを提供します。
  3. 異常サインを確実に判断し、医療機関と連携を取っていきます。その際十分な説明を行います。

プロフィール

自宅出産のイメージ岡山県倉敷市生まれ。看護師・看護教員を経て36歳で思いがけず助産師となる。
結婚を機に埼玉に移住。平成16年に埼玉にて出張専門助産師として開業。チームでのお産の面白さを発見。
平成27年に北杜市に移住。
山梨市の嘱託医中村雄二Dr.との出会いで、現在の出張さんばステーションの形態が始まる。

岡崎にある吉村医院に原点があると直感し、約10年通い続けた。2011年から沖縄好きが高じて、沖縄市にある産婦人科医院「ゆいクリニック」応援助産師として沖縄にも時々滞在。

モットー

必要なときに必要なことを必要なだけお手伝い。フットワーク軽いのが自慢。
ひとりひとりと丁寧にかかわるのが心地良いです。

好きなこと

浜辺の助産師歌・踊り・ウクレレ演奏(お産の時のエピソードを替歌にしてプレゼントしたり、安産3原則の唄を披露することもあります)
自然を感じて一人で過ごすこと。ネコ的生活。南方系(暑い所)への旅。最近はホロスコープ(占星術)勉強中。
猫のウシコ

お手伝いできること

助産院に来所(相談・ケアのみ)、ご自宅に出張どちらも可能です。

連携医療機関

山梨市立産婦人科医院 山梨市上神内川172
韮崎おはな産婦人科 韮崎市富士見1-3-9
佐久医療センター 佐久市中込3400-28
産院 音々 御代田町大字御代田4107-40

松浦助産院の所在地・連絡先

所在地

山梨県北杜市長坂町日野98松浦助産院
標高約700m 富士山・甲斐駒を臨む。
田んぼや畑のある美しい里山です。
最寄り駅 中央線 日野春駅

連絡先
Eメール: matsuura@midwife.jp
携帯電話: 090-4422-3259


>> 「心強いサポート助産師たち」を見る

最近の投稿

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする