毎年9月4日・5日・6日と開かれる山中湖諏訪神社での安産祭。今年は「なし」だったため新しいお札を求めて今日参拝した。
旧→新
宮司さんが、奥で丁寧に筆でお札に住所氏名を書いて下さっているところ
おぼちゃん人形:山中湖では赤ちゃんのことを方言で「おぼ」と呼ぶそうな。神社氏子のご婦人が一つ一つ丁寧に手作り。
安産祭の時、唄を歌いながら三周まわるご神木 こちらは祀られている古いご神木
山中湖のcafeペーパームーンでチエリーパイと紅茶を頂きながら、出張さんばステーション富士北麓・助産院フジサンバの渡邊美幸さんと談笑。ここは写真撮るのも忘れてパクパク、ゴクゴク、ペチャクチャ・・・話が尽きない。
さんば仲間っていいな~って実感!やっている者同士にしかわからないハラハラ・ドキドキな感覚がある。
帰り際の富士山の姿。車の中から。実際は素晴らしい雄姿。
帰りに「吉田うどん」を食べた。富士山駅の地下にあるうどん屋さんの「富士山うどん」。天ぷらが富士山型。キャベツ・馬肉・人参・わかめ・ネギ・ゆで卵そして太くて腰のあるうどん。吉田うどんは、結構好きで色んなお店に入って味比べを愉しむ。
今年1年無事にお産を迎えることができました。
おかげ様で幸せな母子・家族が増えました。
心より感謝申し上げます。
出張さんばステーション日野春☀松浦助産院 松浦照子