「海の力」に続き★★★「森の力」シリーズ①
出張さんばステーションならではの沖縄から~山梨から~
9月27日妊婦健診に伺った森のお家で出して下さった、「花豆とお茶」
花豆がキラキラ光って見えたので「どうやって煮たの?」と聞いてみたらなんと、急にやりたくなって火鉢にずっ~と置いていたとのこと(笑)。
やわらかさが半端なく優しくて感動!お茶のカップは沖縄のやちむん。
夫婦で農業。携帯電話なし、テレビなし、自宅前の畑には山羊。「自分達2人とものんびりなんで・・・」と~静かな言葉。
子ども達も野生児。今日一緒に妊婦健診に参加した3歳のはなちゃんはとてつもなく優しい手でさりげなくサポート。決して母の邪魔はしない。
山羊のすみれちゃん
帰り際にふと洗濯物干しに目をやると・・・セージがさりげなく干してあった。きれいに整えられた美しいセージ。何だかさりげなさに感動。
お庭にいっぱい生えてるよ~!と、はなちゃん。「おひとつどうぞ~」と一束頂く。彼女のお産の時に使わせて頂こう・・・。
セージはお産の道具を浄める時に使っている。1人の方のお産が終了すると、きれいに洗って、太陽にあてて、セージを焚いてひとつひとつ浄めていく。
この時間が好き。
ひとりひとり、ひとつひとつを大切にできるこの仕事のスタイルが好き。
丁寧に生活している彼女たちの暮らし。
これからお産までの時、この家族と共にできる幸せ。
出張さんばステーション日野春・松浦助産院 松浦照子