先日のお産の振り返りをデリ&カフェKで開く。
駐車場の紅葉がまっかっか、あまりにも鮮やかで、思わず見とれてしまった。黄色と赤色の真っ青な空のコントラストがあまりにも美しい。
3人でしばらく紅葉を堪能してからカフェへ。
まずは無事のご出産を祝って乾杯!!
それぞれに感想を述べて、そのあとはパルトグラム(お産の経過表)に添ってその都度気づいたこと感じていたことをお互いシエアし合う。
今回のお産はゆっくりの進行で、途中私が休憩をとり、その間は2人がついていてくれた。その時の心の動きをシエアし合ってみるとこれがとても面白かった。その時にはそれほど話はしていないのに感じていたことは同じようなことを感じていた・・・とか。
こういうのを積み重ねていくとお互いの信頼が深まり、尊敬が深まりお産は益々楽しくなっていく。
今回のサポートは大先輩の壬生母乳育児相談室の壬生正子さん。ちょうどお産された方の一人目の乳房ケアを担当されていた。言葉かけや動きのひとつひとつに心が入っていていつも素晴らしいサポートをして下さる。いつもいつも本当に助けて頂く心強い存在感。安産守りのような助産師の大先輩。
もう一人のサポートは助産師歴3年目の平岩習子さん。彼女もず~っと私のサポートに入ってくれていて妊婦健診から産後の健診もできる限り勉強したいからと同行しながらも、私が助けてもらっている。助産師になる前はバレリーナというユニークな経歴の持ち主。チュチュバレエ教室を主宰。彼女の成長していく姿も頼もしい。
夢中になって話しているうちに1時間半の予定が結局2時間経っていた。
お産されたご家族へのメッセージを書いているところ。
私は替え歌を作成。カフェのお客さんが少なかったのでウクレレで歌ってみた。「お産の全貌を思い出すね~」と・・・。
仲間の存在に助けられ守られ無事にお産を終えたことに心から感謝。
チームっていいな。有難いな。
出張さんばステーション日野春☀松浦助産院 松浦照子