親から子へ受け継がれるお産 産後編

産後は自宅へ帰り

赤ちゃんとご家族と過ごした彼女

旦那さんは仕事があるからすぐに帰ってしまう

その前に旦那さんが初めてのお風呂を入れました

      

この桶は旦那さんのご実家にあったもの

元々は違う用途で使っていたけれど

お風呂にいいね!と使ってみたら、、

気持ちよさそう〜♡

      

昔の人はこうやってお風呂に入れていたのかなぁと

思いを馳せる産婆もえこでした

私もお風呂に入れさせてもらい

息子はその横で一緒に見学中

ふむふむ、こうやって入れるのだな。と

たぶん言っている(母もえこの妄想である)

     

その後はお母様やおばあ様

じぃじやおばさん、助産学生の友だちなど

たくさんの方の手を借りながら

ご自宅での産後を過ごしていました

  

赤ちゃんのお名前は天晴くん

彼が産まれた日、雨がザーザーと降っていましたが

翌日には晴れに

そんな情景から【雨過天晴】の天晴くんに

ひいじぃじは、あっぱれくんと呼ぶそう

  

彼女のお母様が助産院での出産を彼女に語り

自分の産み方として様々な選択の中から

幼少期育った自宅での出産を選んだ彼女

最終的にはクリニックでのオープンシステムでしたが

自分の力で命をこの世に送り出した彼女

親から子へ命の誕生が語り継がれ受け継がれていくこと

産みだす自分とわが子の命の選択を

自分で覚悟を持って行うこと

そんな姿を彼女から学ばせていただいたのでした

本当に本当におめでとう

出張さんばステーション長良川もえ助産院

樋口萌子   もえ助産院 樋口萌子

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする